お久しぶりです。
歴史研究者でデータ好きなMICHIZANEです。
いよいよKOMACHIは来週入学式です。
せっかく桜蔭だから満開の桜の下で……と願っておりましたが、散った花びらを踏みしめていくことになりそう。
もちろん当人はすっかりユルんでおり、学校生活が心配です。
ところで、中学受験を終えた親にも、これから受験の親にも気になる『サンデー毎日』(→amazon)の特集。
「全国主要2,336高校有名104大学合格者数早見表」から、首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)の東大合格者数10人以上の学校を抜き出してみました。
2か月前は偏差値28の子が桜蔭に受かっただけで満足で、無事に卒業さえしてくれればOKと思っていたのですが……東大に関心がいくなんて親の欲は止まりませんね。
結果は36校です。
東大 | 合格数 | うち現役 |
開成 | 184 | 119 |
筑波駒場 | 109 | 78 |
麻布 | 87 | 50 |
駒場東邦 | 82 | 60 |
桜蔭 | 76 | 62 |
聖光学院 | 74 | 62 |
渋谷幕張 | 56 | 36 |
海城 | 56 | 43 |
学芸大付 | 54 | 22 |
栄光 | 45 | 31 |
浅野 | 40 | 31 |
都立日比谷 | 37 | 19 |
渋谷渋谷 | 33 | 26 |
女子学院 | 30 | 26 |
豊島岡 | 30 | 20 |
早稲田 | 28 | 26 |
県立浦和 | 27 | 12 |
武蔵 | 27 | 20 |
県立千葉 | 23 | 11 |
都立西 | 22 | 15 |
攻玉社 | 21 | 18 |
巣鴨 | 21 | 8 |
都立国立 | 19 | 7 |
県立湘南 | 19 | 10 |
筑波大付 | 17 | 9 |
県立横浜翠嵐 | 16 | 12 |
暁星 | 15 | 6 |
芝 | 14 | 13 |
県立船橋 | 13 | 7 |
市川 | 13 | 10 |
桐朋 | 13 | 6 |
雙葉 | 12 | 9 |
サレジオ | 12 | 9 |
開智 | 11 | 10 |
都立戸山 | 11 | 7 |
県立大宮 | 10 | 7 |
以下、県別の内訳です。
◆埼玉県3校(県立2校、私立1校=開智)
◆千葉県4校(県立2校、私立2校=渋谷幕張、市川)
◆神奈川県6校(県立2校、私立4校=聖光学院、栄光、浅野、サレジオ)
◆東京都23校(国立3校、都立4校、私立16校)
なお、女子は当然のように合格者数自体が少ないと思われますが、36校中女子校は御三家の桜蔭(76)、女子学院(30)、雙葉(12)と豊島岡(30)の4校です。
女子はそのうち御三家でなく、豊島岡を含めた「四天王」と呼ばれるかもしれませんね。
東大だけが基準ではないと、私も思います。
海外の学生の7割が東大を「滑り止め」にして進学しなかったというニュースも、内心は『ざまぁ、井の中の蛙め!』とニタリとしてしまったくらいです。
が、進学実績という点での指標としては、今のところこれを超えるものはないかもしれません。箱根駅伝出場みたいなものです。
中学受験において、御三家や高い偏差値の学校が並ぶのは想定通りですが、中学受験における人気や偏差値を超える学校がありますね。
以下のURLにあるサピックスの偏差値50以上の学校から、今回の東大10人以上に入った学校をソートしてみました。
http://resemom.jp/feature/sapix2015_men/
すると……。
攻玉社(東京)
芝(東京)
サレジオ(神奈川)
市川(千葉)
開智(埼玉)
という5校でした。
きれいに各都県ごとに分かれておりますね。
ただ、女子が受けられるのは、開智と市川(いずれも共学)だけ。
あとは表を見るとわかるとおり、人気校が集まる2月1日(男子なら3日も)に受ける(早稲田や渋谷渋谷など)というのが合理的な選択なのですが、御三家受かるかも!となっていくと、どうしても受けたくなっちゃくので、たいてい無理な相談です。
【偏差値70】
筑波駒場(2月3日)
【偏差値66】
開成(2月1日)
【偏差値64】
桜蔭(2月1日)
【偏差値63】
聖光学院2回(2月4日)
【偏差値62】
聖光学院(2月4日)
渋谷幕張2次(2月2日)
【偏差値61】
駒場東邦(2月1日)
渋谷幕張1次(1月22日)
渋谷渋谷3回(2月5日)
筑波大付(2月3日)
豊島岡2回(2月3日)
豊島岡3回(2月4日)
【偏差値60】
女子学院(2月1日)
雙葉(2月1日)
海城2回(2月3日)
早稲田2回(2月3日)
麻布(2月1日)
栄光(2月2日)
【偏差値59】
豊島岡1回(2月2日)
【偏差値58】
千葉県立千葉中・高
【偏差値57】
海城1回(2月1日)
攻玉社特別選抜(2月6日)
早稲田1回(2月1日)
渋谷渋谷2回目(2月2日)
【偏差値56】
芝2回目(2月4日)
浅野(2月3日)
【偏差値55】
攻玉社(2月2日)
武蔵(2月1日)
サレジオB(2月4日)
【偏差値54】
渋谷渋谷1回(2月1日)
【偏差値52】
サレジオA(2月1日)
市川1回(1月20日)
市川2回(2月4日)
【偏差値51】
芝1回目(2月1日)
【偏差値51】
開智(1月10日)
【偏差値50】
暁星(2月3日)
『サンデー毎日』(→amazon)
※本記事で最終回となります(その後のKOMACHIを知りたいというご要望が多かった場合、後日談を記してもらうかもしれません)
コメントを残す