歴史研究者のはしくれ菅原道真です。
今回は上記の年表「難解・古代~戦国編」に続き、江戸時代の語呂合わせです。
よろしければ基本編もチェックしてくださいね。
ではさっそく行ってみましょう!
歴史の暗記事項 | 年号 | 語呂合わせ |
---|---|---|
参勤交代の制度化 | 1635年 | ヒロミゴーも参勤交代 |
生類哀れみの令 | 1638年 | 広さは十分犬の小屋 |
正徳の治(新井白石) | 1709年 | 非難多く新井白石登場(前の綱吉が不人気) |
ラクスマンが根室に来航する | 1792年 | いいな国に帰れた漂流民連れたラクスマン |
フェートン号事件 | 1808年 | 人は追われるオランダ人を捕まえるイギリス船 |
アヘン戦争 | 1840年 | 人は知れ危険ドラッグアヘンだよ |
桜田門外の変 | 1860年 | ひと群れ桜田門外で事件だよ |
生麦事件 | 1862年 | いや~むつかしい外交問題になったよ生麦で |
薩英戦争 | 1863年 | ひとは無残な薩英戦争 |
薩長同盟 | 1866年 | ひっぱる浪人坂本龍馬 |
版籍奉還 | 1869年 | ひとは無口な版籍奉還 |
以下の本とCDは5年生のときから愛用してきました。
『歴史の鉄人―中学受験入門』(→amazon)
コメントを残す