歴史研究者のはしくれ菅原道真です。
多くの受験生が2月1日~4日が本命だと思います。
本日12月5日つまり2か月後には終わってますね! あと一息がんばりましょう。
きょうは社会の問題です。
これ解けます?
SAPIXで11月24日にあった比較合判の問題です。もちろんKOMACHIは不正解です汗
【問題】
かつて4大公害病の一つが発生した県北部の都市では、巨大な工場群が見られ重化学工業がさかんなほか、伝統的工芸品も知られています。また、県東部には昔から多くの参拝客を集める神社があります。
どうですか? 分かります?
えっ?バカにするな、三重県だろ!ですって?
すみません、設問は続くのです。
【問題】県北部の都市について、この都市でさかんな工業の工場分布としてもっともふさわしいものを、次のア~エから一つ選びなさい。
答えはエです。
三重県北部の都市は四日市市なわけですが、石油化学が盛ん。
アは製鉄所
イは造船所
ウは自動車工場
エは石油化学コンビナート
となります。これ無理でしょ……しかも、これが全体の第1問目です。
実は、ここのポイントは「時間をかけずにスルーすること」なんですよね。
難問は難問としてどう認識するか?
6年生の第4コーナーでは求められている、という塾の親心な出題であります。
なお、KOMACHIはこの問題バッテンでしたが、全体では88点で偏差値は67でした。
『中学受験ズバピタ社会白地図・グラフ (シグマベスト)』(→amazon)
コメントを残す